2024-09-19
Q.サイト編集の基本的な手順
‐ ウェブサイト FAQ編 ‐
Q.保護者専用サイトの編集方法を教えてください
A.
ページ作成・編集する際の操作手順は、共通です。
TOPページの「お知らせ」「申請書類」の編集はこちらをご参照ください。


■編集するページ
「企画予定・通信」「お便り・報告」「子どもアルバム」は一覧ページと詳細ページがあります。
ページの作成・編集は詳細ページで行います。(一覧ページは自動生成されます)



■基本の手順
ページ作成・編集方法は共通で、確認サイトで次の手順で行います。
 
【手順1】編集モードに :編集モードにすると、ページの作成・編集ができます
【手順2】新規ページの作成 :今あるページをコピー作成して、新しいページを作成します
【手順3】新規・既存ページの編集 :ページの内容を編集します
【手順4】本番サイトへ発行 :内容に問題なければ本番サイトへアップします
 
・・・・・・・・
【手順1】編集モードに

ページ右側の「鉛筆ボタン」をクリックして編集モードにします。



【手順2】 新規ページの作成

1)ページ上の「ページの作成」をクリック
2)ページ名とファイル名を入力して、登録すると、新しいページが作成

 ページ名:ブラウザのタブ等に表示されるページの名前です 例)おでかけ
 ファイル名:ページのURLとなる部分です 例)202101_event



【手順3】新規&既存ページの編集

右側「鉛筆ボタン」をクリックして、編集モードにします
3)編集箇所左上の編集アイコンをクリック
4)ラベル、タイトル、概要説明、詳細内容などの内容を入力します
 ※ダウンロードファイルや画像を付ける場合は「コンピュータからファイルを追加」
 出欠のエントリーフォームの設定や差し替え方法はこちらから




 ※申込エントリーフォーム内容を編集する方法こちらから
 ※別のエントリーフォームに変更したい場合の方法こちらから



【手順4】本番サイトへ発行

「ページの発行」から本番サイトに発行します



■鉛筆ボタン

サイトの作成・編集する場合は、鉛筆ボタンをクリックします。

編集したい場所にカーソルを合わせると鉛筆ボタンが表示されます。


■ 「?」マーク

操作がわからない場合は「?」マークにカーソルを合わせると、説明文が表示されます。

●カテゴリ別のFAQ
スタートアップ・管理者情報
会員情報
ウェブサイト
メール送信
メール送信
入退室
月利用予定