掲載日
2024-12-01
Q.職員の出退勤管理をしたい
‐ 入退室記録 FAQ編 ‐
Q.支援員や補助員などの職員の入退室を記録して、出退勤管理をする方法は

A.

児童の入退室と同じ運用で、支援員などの職員をユーザー情報に登録、
二次元コードを印刷して入退室管理をすると、職員の出退勤管理ができます。

(ユーザー情報の「支援員QRコード氏名」に職員の方のお名前を登録ください)

ご利用の手順
1)ユーザー情報に職員の方を登録
ログインID、氏名、会員見せ分け:「支援員」か「補助員」か「事務員」、支援員QRコード氏名
(職員のお名前)を登録。
※職員にメールを送信する場合は、メールアドレスも登録
登録方法はこちらから

2)入退室用二次元コードを印刷
児童の二次元コードの印刷方法と同じです。
管理画面で入退室履歴を見る→QRコード表示から印刷ページを開きます。
※会員見せ分けで「支援員」などを選択して絞り込むことができます。

「入退室用二次元コードの印刷方法」はこちらから




3)入退室したら二次元コードを読み取り
職員の方が出勤、退勤される際に入退室用二次元コードをリーダーで読み取ります。

4)入退室記録を確認
出退勤の「職員の出退勤履歴」から、
氏名、期間を選択して、検索すると入退室記録の一覧が表示されます。
エクセルに出力することもできますので、勤務時間の集計などにもご利用いただけます。





※職員の入退室記録で開所判定を行います
※日報に、職員の氏名、役割、勤務時間が、自動で入力・出力されます

 

●カテゴリ別のFAQ
スタートアップ
会員情報
ウェブサイト
メール送信
メール送信
入退室
月利用予定