2024-12-01
Q.承認後に支援単位を登録する方法は
‐ 保護者・児童情報 FAQ編 ‐
Q.(承認時に支援単位の登録をしていない場合)
承認後に支援単位を支援単位を登録する方法を教えてください。
「一括登録」を利用したい場合の手順も教えてほしい。必要ならばバックアップの取り方もお願いします。
A.
1件ずつ登録する方法と、一括で登録する方法があります。
※支援の単位の登録状況の確認方法は「児童名簿」から

・・・・・
①1件ずつ登録する方法
●管理画面>ユーザー情報の「一覧で見る」
1)フリーワードに、児童名を入れて検索
2)更新から児童の支援の単位を属性値から選択して更新




・・・・・
②一括で登録する方法
●管理画面>ユーザー情報の「一覧で見る」
1)登録の保護者ユーザーをエクスポート
・基本項目や属性項目で対象ユーザーを絞り込む
 「会員見せ分け」→「次のいずれかに該当する」→「会員」を選択して検索し、「エクスポート」




2)エクスポート項目の選択で「一括ダウンロード用」を選択して実行



3)「ログインID」、児童1~児童3の「氏名」「利用区分」「支援単位」の項目以外の列を削除し、
利用区分2の児童に、支援単位を追加
入力例)支援の単位1、支援の単位2 ※数字は半角




4)「ログインID」、児童1~児童3の「支援単位」以外の列を削除して、ファイル名を付け保存



5)一括登録します
●管理画面>ユーザー情報の「一括登録する」
「インポートを進む」→「参照」からファイルを選択し、インポート
※インポート前に、データのバックアップをしたい場合はこちらから


●カテゴリ別のFAQ
スタートアップ
会員情報
ウェブサイト
メール送信
メール送信
入退室
月利用予定