掲載日
2025-04-10
Q.日誌を作成するときに、単位毎の開所時間を入力する方法
‐ 入退室記録 FAQ編 ‐
Q.日誌を作成するときに、支援単位毎の開所・閉所時刻(開所時間)を入力する方法は
  開所時間を入れたのに閉所になるのはなぜですか(開所判定の条件)
  

A.
[2025年4月11日より利用できます]

日誌を作成するときに、
支援単位毎に、当日の開所・閉所時刻の入力欄が表示されますので
クラブで全ての単位の時刻を入力してください。


※閉所する単位も時刻の入力が必要です


【開所・閉所時刻の入力欄】





日誌作成画面に、入力した「開所・閉所時刻」が表示されます。
※閉所する単位は、『閉』にチェックを入れ、「単位閉所を保存」してください

【日誌作成画面】






入力した単位毎の開所・閉所の範囲時間内に、
職員配置の体制から開始・終了時刻で開所判定が決定となります。

※開始から終了時刻までが最低開所時間を満たさない場合は、実施分類が②閉所になります

【日誌作成画面】





・・・・・・
■2025年4月1日~10日の日誌について
作成済みの日誌の開所時間は、下記の標準時刻/設定時刻が自動表示されます。

・キッズクラブ
平日放課後は13時から、放課後の例外の場合は9時から、
土曜、休校日は、キッズクラブ共通の開所時間になります。

・児童クラブ
平日放課後は13時から、放課後の例外の場合は9時からになります。
クラブ毎の管理画面で設定した開所時間になります。
↓入退室履歴を見る>設定>お迎え・時間の設定




■クラブで確認・修正が必要なこと
①開所時間に変更がない場合
2025年4月1日~10日に作成済みの日誌はそのまま利用できます。

②単位毎の開所時間に変更がある場合
日誌の「作成する」から、単位毎の開所・閉所時刻を設定し、再度日誌を作成してください。
※再度作成しても、日誌に入力した活動内容は保存されており、そのまま引き継がれます

 

●カテゴリ別のFAQ
スタートアップ
会員情報
ウェブサイト
メール送信
メール送信
入退室
月利用予定