Toggle navigation
TOP
お知らせ
利用方法
よくあるご質問(FAQ)
トップページ
>
お知らせ一覧
> 20250401_日誌作成でよくあるお問い合わせ
│ 日誌作成でよくあるお問い合わせ
Q.
日誌に児童数が反映されません。障害児の登録児童数が異なります。
A.
日誌の対象児童数は、
①「支援の単位」が登録
②利用開始希望日が当月1日以前の年月日で登録
(横浜市規則による当月1日が対象児童)
が必須です。
加配対象の障害児童数へ反映するには、
③「児童_1~4 配慮が必要な事項」へ障害事由①~④登録が必須
児童の登録情報をご確認いただき、修正後に
再度 1日の日誌を作成
してください。
→
詳細はFAQをご覧ください
Q.
職員の退勤時刻が日誌に反映されていません。
A.
日誌の作成した時点の記録が反映されますので、
職員の退勤記録を登録した後に、再度
日誌の「作成する」から日誌データを更新
し、ご確認ください。
Q.
単位が日中に閉まっている時間帯があるのはなぜですか。
A.
閉まっている時間帯で、
職員配置の変更なく、わくわく【区分1】の児童を受入れがなかったらご確認
ください。
また、念のためスポット特例の、区分1設定時間や、日誌作成時の区分1の受入体制をご確認ください。
→
詳細はFAQをご覧ください
Q.
開所判定が「①
開所」にならないのはなぜですか(「②閉所」になる)
。
A.
開所判定は、横浜市の要綱仕様によりシステムが開所判定をしています。
単位毎の最低開所時間などの各条件を念のためご確認ください。
→
詳細はFAQをご覧ください
お問い合わせ先